九州秘境の旅  峰越林道 椎葉-ぼんさん越-五家荘

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 17

  • @瀬戸一-t2d
    @瀬戸一-t2d Год назад

    思ったよりも、道幅広く、良い道ですね。椎葉と五家荘を結ぶ道が、こんなに走りやすそうな道で、驚きました。
    先日、久しぶりに五家荘に行きましたが、阿蘇側から入る道の方が、厳しいようです。
    今度、この道を通って、五家荘から椎葉へ行ってみたいと思います。
    貴重な映像をありがとうございました。

  • @スターワゴンデリカ
    @スターワゴンデリカ Год назад

    峰越峠でラーメンを作ってコンビニのおにぎりを食べるのがおいしいのです。最高の贅沢です。

  • @けいけい-u9s
    @けいけい-u9s 2 года назад

    動画みて無性に行きたくなりオンロード大型バイクでいきましたが路面に浮いてる砂と木々の葉や枝に悪戦苦闘しながら酷道、険道を満喫できました。これからも色々な林道を教えて下さい。

    • @tanisan7196
      @tanisan7196  2 года назад

      動画見て頂いて有り難うございます。‼️
      車中泊をしながら、いろんな所に行っています。また、面白い旅での動画UPしていきます。今後共よろしくお願いいたします‼️😊

  • @松本幸夫-h8n
    @松本幸夫-h8n 4 года назад

    自分も2時間かかりました。台風のあとで崖崩れで道が半分ふさがってましたが、バイクだったので難なく通れました。車だと気合いが必要な道ですよね。

    • @tanisan7196
      @tanisan7196  4 года назад

      こんにちは‼️動画を見て頂いて有難うございます。確か、対向車が来ないように祈りながら走った記憶がよみがえってきます。

  • @hyousukejapantravel
    @hyousukejapantravel 4 года назад

    こんにちは♪
    椎葉行ったことあるので懐かしいです♪
    機会があったら奥のほうまでも挑戦しようと思います♪

  • @旅の途中-n6y
    @旅の途中-n6y 4 года назад

    林道とは言うものの舗装路でなかなかそそられるルートですね。
    快晴だったら尚更。時間作って行ってみたい!

  • @愛国神道-h3u
    @愛国神道-h3u 5 лет назад +3

    宮崎帰って見たらバス消えてたし帰っても不便で生活出来ないし帰れない椎葉村かぁ40年前に行ったよ

  • @Seikokinkai
    @Seikokinkai 4 года назад +1

    びっくり👀舗装されてる
    私が行った時は未舗装( =^ω^)

  • @風又三郎-r6b
    @風又三郎-r6b 4 года назад

    訪ねようと思いますがハイルーフ240cmで走ると屋根をこする心配があります・・・ソーラーがね・・・

    • @tanisan7196
      @tanisan7196  4 года назад

      見て頂いて有難うございます‼️
      天井にソーラーですか!
      いいですネ。🍀
      安全に楽しんで、遊びましょう。

  • @moontono2233
    @moontono2233 5 лет назад +3

    空気おいしそう。

  • @kotetu6812
    @kotetu6812 4 года назад

    随分と家が増えたもんだ。昔は崖崩れだらけでいっつも工事してたのに。夏はアブとハエだらけで特にアブはでっかいハエの姿で刺してくるから大っ嫌いだったな。

  • @加持リョウコ
    @加持リョウコ 4 года назад

    何でこんな辺鄙な山あり谷ありな地区に住むのか?
    そりゃ大自然が素晴らしいから。五家荘は高所恐怖症の自分には命懸けで行く場所でした(笑)二度と行きません(脂汗、冷や汗)

  • @Seikokinkai
    @Seikokinkai 4 года назад

    矢部線は未舗装かもね

  • @八木惣一
    @八木惣一 4 года назад +3

    高校時代に習った地区ですが、人口数が減って居るのに、税金を投入してインフラ整備して、税金の無駄使いと思います。
    舗装や道幅拡張等の事業には、数億円の費用が掛かります。
    その数億円を数件の世帯に振り分けて、山を降りてもらった方が、自然は維持出来るし、管轄の自治体も楽かと思いました。